おはようございます。つくばの美容室suplisです。
本日のテーマは
「カラーリングやパーマで傷んでしまった髪へアウトバストリートメントの裏技」です。
アウトバストリートメントは髪の質感をよくするために使われてる方も
多いのではないでしょうか?
本日はそんなアウトバストリートメントの裏技的な使い道をご案内させて頂きます。
また、すべてのアウトバストリートメントが対象となるわけではないので
御注意ください。
7日の予約状況です。
本日も沢山のご予約ありがとうございます。
本日は午前中のお時間がやや混合っている状況です。
午後のお時間は当日予約も可能となっておりますのでよろしくお願い致します。
※朝の時点での予約状況です。
当日予約の方
ネット予約はお取りしづらいことがございます。
お急ぎの方はお電話のご予約の方がお取りしやすくなっております。
本日のテーマ
「カラーリングやパーマで傷んでしまった髪へアウトバストリートメントの裏技」です。
皆さんご存知の通り、濡れた毛髪はダメージに弱いので、
濡れた状態を長く放置する【自然乾燥】は摩擦でキューティクルが剥がれてしまう
原因となってしまいますよね。
suplisで使用しているcota スタイリングベースを
使用した方法になりますので
現在ご使用中のアウトバストリートメントが対応しているかは
各メーカーさんにお問い合せ
頂けると幸いです。
■ベース剤はインバスでも活躍👍
①空気が乾燥してしまう冬は、髪の中の水分もどんどん出てしまうので、シャンプーをした後にインバス(お風呂の中)でベース剤を中間〜毛先に塗布し、トリートメントを重ね付け、洗い流す‼
②お風呂上がりもベース剤を塗布し、表面をコーティング、素早くドライヤーで乾かすことが重要です‼
■ワンポイントアドバイス①
ベース剤は髪をねじって効かせましょう‼
ショートヘアーなら毛先のみ、ミディアムやロングなら毛先を中心に髪の下半分につけ、さらに髪をねじると、浸透力が上がり、短時間で効果がアップが見込めます👌
本日も一日、よろしくお願い申し上げます‼