おはようございます。つくばの美容室suplisです。
本日も沢山のご予約ありがとうございます。
今日のテーマは「パーマの種類」です。ご興味がある方は
ご覧ください。
29日の予約状況です。
本日は午前中と夕方のお時間がやや混合っている状況です。
当日予約が可能なお時間もございますので
ご連絡お待ちしております。
tel 029-828-7913
4月2日(月)は店長の篠原がお休みを頂いております。
早川の方は出勤しておりますので宜しくお願い致します。
また早川の休みですが、代休として4日(水)になっておりますので
宜しくお願いします。
本日のテーマ「パーマの種類」のお話です。
パーマ液には、そのまま室温で使うコールド式と、
温度をかけて使ってもいい加温式というのがあるんです。
加温式の場合に、あのクルクルまわって温める機械を使うんですね。
この薬剤は、温度をかけることにでかかり具合や時間を調節するタイプです。
そもそも、パーマは成分や用式によって、いくつかの種類があるんです。
1剤の場合は薬剤に含まれている還元剤の種類が違います。
髪の間充物質をつないでいる、S-S結合を切る力の強さの差なのです。
また、この働きを促進するためアルカリ剤も含んでいます。
健康で間充物質がいっぱいある髪はS-S結合も多く、
これを切るために強いパワーが必要。
逆の場合は弱いパワーで十分です。
2剤の場合は、臭素酸系と過酸化水素系という違いです。
デザインや髪の状態などによって、これら1剤、2剤をどう選び、
温度をどうするかも美容師の判断。腕の見せ所なんですね。
また、新しいパーマとしてデジタルパーマやエアウェーブ
などもここ何年かで進化してきております。
一番は薬や方法で選ぶよりもなりたいスタイルをご相談いただき
それに有ったパーマ方法を選択していただけるのが一番良いかと
思います。
ここ最近、パーマスタイルはかなり流行っております。
ぜひ、パーマスタイルでこの春、夏楽しんでみてください。!!