本日のテーマは「リタッチのススメ」です。
カラーリングをより長く楽しみたい、ダメージを最小限に減らしたい。
コストを抑えたい方、是非ご覧になってくださいね。
1日の予約状況です。
本日も沢山のご予約ありがとうございます。
本日は終日混合っている状況ですが
急なキャンセルやメニュー変更などある場合もございますので
詳しくはお電話でお問い合せ頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
tel 029-828-7913
〜リタッチのススメ〜
髪が伸びると、以前に染めた部分と新しく生まれた部分に境目ができますよね。
「プリンみたい」ってからかう人、周りに一人はいるかも。
この染めた部分を「既染部」、新しく生えてきた部分を「新生部」といいます。
美容師は「既染部」と「新生部」とを、違ったヘアカラーで調節しながら
染めているって、ご存知でしたか?
こまめにカラーをしていると気づかないかもしれませんね。
カラーした髪は、伸びてくると必ず2つ以上の髪色が一本の髪に混ざり合った
状態になります。それぞれの状態に応じてヘアカラーを使い分けたり、
混ぜ合わせる2剤をかえたり・・・・・2つのカラー用カップに違った
薬剤を用意する「2カップ」という技術で複雑なカラーをしているんです。
髪の状態が違っいても、それぞれに合った対処をしているんですね。
色味の調合、デザイン、塗り分けなど以前にしたカラーと違和感なくきれいに
仕上げるための、プロにしかできない技のひとつです。
また、毎回全体染めじゃなくても大丈夫!
2回に1回程度はリタッチと言って伸びたところだけを染める事でもOKです。
根本しか染めないのでダメージも最小限、根元2cm程度なら1工程で終わるので
時間もコストも抑えることが出来ます。
あくまでも2ヶ月くらいが目安ですが2ヶ月ですと約根元2cmは
伸びていることになりますので、染め時です。
リタッチ+3Dカラーもオススメです。全体に染めないので
リタッチだけでは物足りない方にはかなりオススメです。
ダメージも最小限に抑えることが出来ます。
ぜひ、お試しくださいね。