2016.4.28
こんにちはつくばの美容室suplisです。
今日は毛母細胞についてお話しさせていただきます。

「毛母細胞」は毛髪の「素」となる細胞です。「毛乳頭」から栄養分を受け取り、細胞分裂して毛髪に成長していきます。そして、その「毛乳頭」は頭皮にある毛細血管から栄養を吸収しているのです。つまり、頭皮の血行が悪くなると、毛乳頭や毛髪に充分な栄養がいきわたらなくなり、毛髪がうまく成長しなかったり、ハリやツヤがなくなったりしてしまうんです。
ですから頭皮のマッサージはとても大事です。日ごろの習慣にしてもらうとそれほど大変ではないですし、キモチイです!
2015.11.13
「発毛」は、毛母細胞の働きを活発にし、毛髪が新しく生まれてくる手助けをすること。
そして脱毛を防止し、毛髪を保護することを「養毛」といい、
血行を促進して毛髪の成長を促すことを「育毛」といいます。
後者の2つは、今、生えている毛髪に影響を与えることをいっていて、同じもの
としてつかわれることが多いです。サプリスで発毛・育毛剤を2種類用意しております。
「発毛」重視のもの、「育毛・養毛」重視のものとありますので
用途に応じて使い分けてくださいね。ちなみにわたくしは、断然「発毛」です。
2015.11.13
最近はストレスの増加、ホルモンバランスの変化、乱れた食生活などが原因で、薄毛・抜け毛に悩む方が多く、育毛・養毛剤への期待が高まっているんですよ。サプリスでもスキャルプエステなどご用意していますので、ぜひ一度ご相談くださいね。でも、一番大切なのは生活習慣を見直すことですので、お忘れなく・・・。
2015.10.15
毛根部分では、常に次の新しい毛髪が作られ始めています。
乳歯がぬけるとすぐに永久歯が出てくるのと同じようなイメージです。
でも、毛根がある頭皮が健康な状態じゃないと、生えてくるのに
時間がかかったり、細くやわらかいままで太く硬く成長しなかったり、
抜けやすくなったりします。
痩せた畑に野菜を植えても上手に育たないように、頭皮が健やかでなければ、
丈夫な髪は生えてこないのです。
日頃のケアが大切なんですね。
2015.10.2
今日は抜け毛のお話をさせていただきます。
抜け毛は誰にでもあります。毛髪は、永遠に伸び続けるものではなく、
その寿命は3年から6年。
発毛→成長→脱毛のヘアサイクルを繰り返しているんです。
1日50本から100本程度の毛髪が、成長を終え自然に抜け落ちています。
ですので朝起きた時にごっそり抜けているとか、
軽く髪を引っ張ってみた時にたくさん抜けたりしていない限り、
髪の毛が少々抜けるのは自然なことなので、安心してくださいね。