おはようございます。つくばの美容室suplisです。
本日のお題は「カラーやパーマの施術には細心の注意を」です。
ダメージレベルが進んでいなくても、カラーやパーマをするときは
最大限痛めないように注意して施術さえて頂いております。
ご興味のある方は是非ご覧になってくださいね。
25日の予約状況です。
本日は午前中のお時間が混合っている状況です。
午後のお時間は当日予約も可能ですのでご連絡お待ちしております。
tel 029-828-7913
ネット予約で予約不可の場合でもお電話でしたらお取りできる場合もございます。
お急ぎの方は是非一度ご相談くださいね。
※朝の時点での予約状況です。
本日のテーマ「カラーリングやパーマに施術に細心の注意を・・・。」です。
バックナンバーになりますが、お付き合いくださいね。
先日ご来店頂いたお客様です。
ダメージレベル2
カラーリング履歴 1~2回
パーマ歴 なし
今回はそれほどダメージが少ないお客様です
・8レベルナチュラル系ブラウン
・Rカラー(髪質強化剤)
・CMC間充物質(タンパク質)
・マルチPPT(タンパク質)
・コンポジオトリートメントシステム
を使用させて頂きました。
かなりダメージは抑えることが出来ていると思います。
もしくはカラーリングする前より手触りはUPしている感じです。
ダメージが少ない方にここまでするか?って思う方もいるかもしれませんが
カラーリング時に使用するタンパク質やRカラーですが、ダメージがある方
がよくオーダー頂くことが多いです。
ですが・・・。
一番大事なのはダメージさせないことなんです!
どんなに良いカラー剤を使用しても必ずダメージは多少なりとも出てしまいます。
(明るくする場合)
これは世界中探しても全然痛まないカラーはありません。
ダメージしてしまった髪は自分で回復することが出来ませんのでどれだけ
痛ませずにカラーするかが大事になってきます。
suplisでは健康毛にカラーやパーマをするときも細心の注意を払い
髪を傷ませないように施術させて頂きます!
なので安心してご来店下さい((^_^)