本日のテーマ「タンパク質補給→パーマ ヘアカラー→質感良し! 」です。
おはようございます。つくばの美容室suplisの篠原です。
カラーリングやパーマをするときそのまま施術すると
傷んでしまいます。
そこでどうするかというと
その方に合った(求める質感)に応じたタンパク質を補給します。
これをするかしないかで質感はかなり変わってきます。
バックナンバーになりますがご興味のある方は
ぜひ最後までお付き合いくださいね。
年末は混合うことが予想されます。
なるべくお早めのご予約をお勧めさせていただいております。
21日の予約状況です。
本日も沢山のご予約ありがとうございます。
本日は若干ですが当日予約もお受け付けできます。
お取りできるお時間は担当メニューにより異なりますので
詳しくはお電話でお問い合せ頂けると幸いです。
tel 029-828-7913
※朝の時点での予約状況です。
ネットでの当日予約の御注意点
システム上で処理されるため通常お取りできるお時間も
お取りできなくなっていることもございます。
是非一度お電話でご相談くださいね。
本日のテーマ「タンパク質補給→パーマ ヘアカラー→質感良し! 」です。
バックナンバーになりますが、お付き合いくださいね。
先日ご来店頂いたお客様です。
ダメージレベル2
カラーリング履歴 1~2回
パーマ歴 なし
今回はそれほどダメージが少ないお客様です
・8レベルナチュラル系ブラウン
・Rカラー(髪質強化剤)
・CMC間充物質(タンパク質)
・マルチPPT(タンパク質)
・コンポジオトリートメントシステム
を使用させて頂きました。
かなりダメージは抑えることが出来ていると思います。
もしくはカラーリングする前より手触りはUPしている感じです。
ダメージが少ない方にここまでするか?って思う方もいるかもしれませんが
カラーリング時に使用するタンパク質やRカラーですが、ダメージがある方
がよくオーダー頂くことが多いです。
ですが・・・。
一番大事なのはダメージさせないことなんです!
どんなに良いカラー剤を使用しても必ずダメージは多少なりとも出てしまいます。
(明るくする場合)
これは世界中探しても全然痛まないカラーはありません。
ダメージしてしまった髪は自分で回復することが出来ませんのでどれだけ
痛ませずにカラーするかが大事になってきます。
suplisでは健康毛にカラーやパーマをするときも細心の注意を払い
髪を傷ませないように施術させて頂きます!
なので安心してご来店下さい((^_^)