おはようございます。
本日のテーマは
「パーマやカラーリング施術にタンパク質補給はもはや当たり前」です。
今やほとんどの方がパーマ、カラーリングをする時代になってきました。
それに伴い髪のダメージレベルが上がってきます。(髪が傷む)
そうならないためにも、パーマやカラーリング施術にはタンパク質補給が
とても大切になります。髪質やダメージレベルにしっかりあった物を
選ぶと逆に髪質が良くなるなんて事も・・・。
ご興味のある方はぜひ最後までお付き合いくださいね。
本日の予約状況です。
本日は夕方のお時間が混合っている状況です。
日中のお時間は担当・メニューにより当日予約も可能となっております。
お電話でのご予約の方がお取りしやすくなっておりますので
ご連絡お待ちしております。
tel 029-828-7913
※朝の時点での予約状況です。
本日のテーマ「パーマやカラーリング施術にタンパク質補給はもはや当たり前」です。
バックナンバーになりますが、お付き合いくださいね。
先日ご来店頂いたお客様です。
ダメージレベル2
カラーリング履歴 1~2回
パーマ歴 なし
今回はそれほどダメージが少ないお客様です
・8レベルナチュラル系ブラウン
・Rカラー(髪質強化剤)
・CMC間充物質(タンパク質)
・マルチPPT(タンパク質)
・コンポジオトリートメントシステム
を使用させて頂きました。
かなりダメージは抑えることが出来ていると思います。
もしくはカラーリングする前より手触りはUPしている感じです。
ダメージが少ない方にここまでするか?って思う方もいるかもしれませんが
カラーリング時に使用するタンパク質やRカラーですが、ダメージがある方
がよくオーダー頂くことが多いです。
ですが・・・。
一番大事なのはダメージさせないことなんです!
どんなに良いカラー剤を使用しても必ずダメージは多少なりとも出てしまいます。
(明るくする場合)
これは世界中探しても全然痛まないカラーはありません。
ダメージしてしまった髪は自分で回復することが出来ませんのでどれだけ
痛ませずにカラーするかが大事になってきます。
suplisでは健康毛にカラーやパーマをするときも細心の注意を払い
髪を傷ませないように施術させて頂きます!
なので安心してご来店下さい((^_^)