ブリーチ(脱色)を「色を抜く」っていう人もいますよね。でもちょっと違うんです。
ブリーチで髪が明るい茶色になるのは、メラニン色素を壊しているから。
ブリーチは科学的な変化によって起こります。
薬剤の「アルカリ剤」が髪のキューティクルを開き、その隙間から髪の内部へ突入」!!
髪の中にあるメラニン色素をターゲットに、「アルカリ剤と過酸化水素」がアタックして壊す・・・
というイメージ。メラニン色素を壊すことで、髪の明るさや色に変化がでるんですね。
メラニン色素は、髪の中に約3%の割合で存在しています。これが0%になれば白髪になります
が、白髪でも色素がわずかにあるため、ほんのり黄色っぽく見えることがあります。
黒髪をいくらブリーチしても髪にはメラニン色素が残り、決して白にはならないんですね。
その前に頭皮が耐えられるかどうか・・・。です。