内巻きのパーマは自然乾燥では内巻きにはならないのがほとんどかと思います。
というのは、髪は微妙にねじれているからんです。
内巻きにパーマを巻いても髪がねじれてしまっては、外にハネてしまうことになってしまいます。
ですから、パーマを内巻きに入れたい場合は、このねじれを矯正してあげることが必要に
なります。矯正というと、難しく感じるかもしれませんが少し乾かし方を気をつけてもらうだけで簡単に直ります。
シャンプーをした後にドライヤーをかけるのですが、8割くらい乾いたところで、毛先を内側にねじりながら乾かすだけで内巻きになりやすくなります。
またそれでも内巻きにならない場合は、根元のクセというのが考えられます。根元が寝ぐせでつぶれていると髪は内に入ってくれません、シャワーで一度ぬらすか、水スプレーを使って根元からぬらすようにしてからドライヤーで根元に風を入れるように乾かしてください。
髪の毛のクセの具合や、カット、パーマの強さにもよりますが、以上が内巻きのパーマを綺麗に内に入れるポイントになります。
是非参考にしてみてください。