2014.5.15
人間の髪は基本的に前に向かって生えていることが多いんです、だから髪の毛の流れに逆らって後ろに乾かしたりすると、変な所にボリュームが出てしまったりします。ヘアスタイルによってはあえてボリュームを出すために髪の毛の流れに逆らって乾かすこともありますが、跳ねたりするのが気になったりするのであれば、髪の毛の流れに逆らわないで乾かす方が髪のまとまりは良いかもしれませんね。 後は髪の毛を乾かす基本は根元からです。あと乾かしづらい所かわ乾かした方が全体的に均一に乾かせることが多いと思います。是非お試しを!!
2014.5.10
A はい、パーマスタイルなどはお勧めですね。
パーマをかけることにより髪型自体のフォルムをきれいに見せたり、
アレンジなども簡単になりいろいろなスタイルを楽しむことができるようになります。
あまり科学的なことをしたくないという方は、流さないトリートメントの中にもボリュームを
出してくれるものもあるのでそういったものをつかっていただけるのも良いかもしれませんね。
2014.5.10
はい、まずひとつはそのボリュームをデザインに落とし込むという方法です。
そうすることにより、科学的ダメージ(パーマやカラー)をしなくても
手入れのしやすいスタイルを作ることはできます。
ただ「ボリュームが出てしまうから髪の量をとる」ではかえって
まとまりが悪くスタイリングがしづらくなってしまう
場合もあるので担当美容師さんにご相談いただくほうが良いかと思いますよ。
それでも落ち着かない場合はストレートパーマやトリートメントなどを使うのも手の
一つだと思います。
家で出来る簡単な方法としては
・しっとり系のシャンプートリートメント、流さないトリートメントを使用する。
・ドライヤーの風を上から当てながら乾かす。
・8割くらい乾かした状態でスタイリング剤をつける。
・ハーフアップなどのアレンジをしてボリュームを少なくする。
などがありますので、是非実行してみてください。
2014.5.8
A はい、方法としてはいろいろあります。
まずは、くせ毛を生かしたスタイルにすることです。
今のくせを生かしパーマのように仕上げることで、手入れが簡単で
再現性の良いスタイルを作ることができます。
部分的にくせが強い方もいらっしゃいますのでその場合は、部分矯正という
方法をとることもできますのでそのほうがよりダメージレスに、再現性良い
仕上がりが期待できます。本当にくせを伸ばしたいのであれば
縮毛矯正という方法、少しボリュームダウンするくらいでよければ
ストレートパーマという方法もあります。
2014.5.8
これもいろいろと原因があります。
シャンプーをかえてからかゆみが発生した場合ですと
シャンプーがあっていないということも考えられます。
まれに何らかの原因で頭皮に炎症がおこりかゆみにつながるということもあります。
かゆみが発生した場合、軽度の場合は美容師さんに
相談いただくのも一つの手ですが、重度の場合は病院に
行かれたほうが良いかもしれません。